どうしたら異業種からエンジニアへ転職できるのでしょうか。
営業職や公務員、教師など異業種から
エンジニアへ転職することは可能です!
転職事例でもご紹介したことがありますが、
みなさま第一線で活躍されているようです。
エンジニアとしての経験がないけど、興味がある方は、
まず最低限の知識とスキルを身につけることが大切です。
まずは、
- PCの基本的な操作方法
- ブラインドタッチ
- プログラミング
- Web関連
これらの知識とスキルは身につけておくと安心です。
中でもハードルが高いと思われるのが、プログラミングでしょう。
プログラミングを学ぶには、以下の方法が考えられます。
- 独学
- プログラミングスクール
- 職業訓練校
- プログラマーに教わる(プログラマーとの交流の機会を設ける)
など。
独学は、ある程度の知識がある方や
独学でも遂行できるくらい目標達成意欲が高い方が向いていると言えそうです。
プログラミングの知識がない方は、
プログラミングスクールや職業訓練校で学んだ方が良さそうです。
また、「職業訓練給付金」という制度もあり、国から補助金をもらえる可能性もあります。
しかし、プログラミングスクールや職業訓練校に通うだけでは、
プログラミングができるようにはなりません。
プログラミングスクールや職業訓練学校に通いつつ、
独学で、教わった知識を自ら実践し体得し身に付けることが本番で有利に働きます。
また、転職の際は、成果物を求められることもありますので、
プログラミングスクールや職業訓練校での課題はとても役に立ちます。
プログラマーを目指したい方やプログラミングに興味がある方は、
プログラミングスクール探しから始めると良いのかもしれませんね。
そして、お仕事検索は、Nice Oneから
現在、求人数 4,392件 掲載中で
未経験求人も多数掲載中です!
そして、履歴書・職務経歴書の作成は、
マイページに登録しておけば、後から修正もできるので、
志望動機や自己PRを修正したい時や
経歴要約を修正したい時などにとっても便利です!