ITエンジニアには、どんな人が向いているのでしょうか?

ITエンジニアに向いている人をまとめてみました。


”ITエンジニア”って、どんな人が向いているのでしょうか。


ITエンジニアは、パソコンに一日中向かって、
ひたすらプログラムを書いているようなイメージがありますが、
実のところそうでもありません。


開発に必要な機能や工程を決めていく場面、
開発したプログラムを説明する場面、
不具合が生じた際に解決していく場面、
などで、
エンジニア同士やまたは、
プログラムがわからない方との打ち合わせをしていく機会がありますので、
コミュニケーションは、とても大切な要素です。


また、わからないことは人に頼るのではなく、自分で調べる行動力も
大事な要素です。


人に聞くことを効率的と捉えることもできますが、
自分自身に何の準備もなく聞くというのはやめた方が良いでしょう。
まずは自分で調べて、
何かしらを掴んでから人に尋ねる姿勢をもつことが大切です。


なぜなら、
自分で苦労して、調べて身につけたものや技術習得したものは、
自分自身のナレッジという財産になりますから。


さらに、新しい情報を常に追い求める姿勢、
気になることはすぐに調べる、まずはやってみる、
などの行動力も求められる要素の一つです。


技術革新が早い時代だからこそ、
”調べる” ”やってみる” ”身につける” という行動力は、
ライバルたちを凌駕してくれそうです。


最後にまとめてみると、

  • すぐに動く人
  • コミュニケーションを大切にする人
  • 新しい情報にアンテナをはっている人
  • 人に頼らず自分でやってみようとする人

がエンジニアに向いていると言えます。


こうしてみると、エンジニアに限らないかもしれませんが、
選り好みをせずに新しいことに何でもトライできる人は、
仕事ができる人が多いですし、転職先を見つけるのも早いように思えます。


新しいことに挑戦するということは、不安なこともあるかもしれません。
でも、そんな不安はちょっと横に置いておいて、
まずは、行動してみることがとても大切なんでしょうね!


そして、お仕事検索は、Nice Oneから





現在、求人数 4,392件 掲載中

未経験求人も多数掲載中です!


そして、履歴書・職務経歴書の作成は、



いろんな無料作成ツールがありますが、
無料でキャリアアドバイザーが添削してくれるサービスは、
レジュメメーカーだけです!